KIHIN to the future/コスメデコルテ

コスメデコルテは、日本の伝統工芸の分野で活躍する女性を応援しています。
公式サイトでは、その女性たちの手作業を、インタビュー形式の動画にしてまとめています。
動画の再生回数に応じて、次世代の伝統工芸士を育成する資金として寄付されるとのこと。
目次
Episode 01:江戸切子職人 三澤世奈さん
“日常に心地よいトーンの切子”をコンセプトに、ブランド『SENA MISAWA』のプロデュースやデザインを担当している三澤さん。
今までになかったペールトーンの色合いやミニマルなデザインを提案しています。
Episode 02:器作家 中里花子さん
日本とアメリカの2拠点で、唐津焼をルーツにした自由なスタイルの器を、国内外に発信し続けている中里さん。
2007年に、独自のブランドでもある「Monohanako」という工房を唐津に立ち上げました。
Episode 03:伊勢根付職人 梶浦明日香さん
梶浦さんはNHKのキャスターを経て、伝統工芸の魅力に魅せられて職人を志し、四日市に工房を構えました。
小さいサイズなのに精巧極まりない作品を掘り続けています。
Episode 04:西陣織 帯作家 佐竹美都子さん
佐竹さんは、帯づくりの全工程をプロデュースし、自身のブランド『かはひらこ』(大和言葉で蝶々のこと)を主宰しています。
動画を観た感想
伝統工芸に魅せられた女性たちが、独立して職人として日本に貢献している姿はとても美しく映りました。
どの方も、制作中の、真剣で透きとおるような眼差しが印象的です。
美しい工芸品とそれらを生み出す彼女たちを、動画を観ることで支援できるというアイデアは素晴らしいと思います。
公式サイト(動画)はこちら
https://www.decorte.com/site/s/kihintothefuture.aspx
コメントを残す