【スキンケア編】2022年! ISSYAのマイベストコスメを発表します!
|ISSYAのイチオシ!| スキンケア, ベスコス
12月は各方面からベスコスが発表されて、わくわくしますね!
せっかくブログがあるので、私もベスコスを書きたいと思います。
長くなってしまったので、【スキンケア編】と【メイクコスメ編】に分けました。

\スキンケア編はこちら/

目次
【クレンジング部門】THREE『エミング ソフトクレンジングジェル R』

オイルジェルタイプのメイク落としで、天然スクラブが毛穴の汚れをかき出して、肌がつるつるになります。スクラブ入りですが、肌はヒリヒリせず、毎日使えます。
気になる口コミは……
- スルスルのびて伸ばしやすく、馴染みもよかった。
- 全体的にトーンアップした気がする。
- 使った後はすべすべになる。
- しっかり乳化させてからすすがないと残る。
実際に使った感想
これは、いつか現品で使ってみたいと思いました。
トライアルでこれを使っている間は、気になる鼻の毛穴がスッキリしていたので。
今は『エミング ソフトクレンジングジェル R COSMOS ORGANIC』という名称になっていますが、何か仕様が変わったのかしら?
\こちらで購入できます/
【洗顔料部門】DeAU『ピールオフウォッシュ』

肌と同じ弱酸性のアミノ酸系洗浄成分と、角質柔軟成分AHA(グリコール酸)を配合。
洗い上がりの肌が、むきたてのゆで卵のようにつるっとして気持ち良いです。
洗顔後に肌がつっぱらないのもポイント高い。
気になる口コミは……
- 化粧水の浸透がよくなった。
- 敏感肌だが、刺激感なく使用できている。
- 洗い上がりがゆで卵みたいにツルッとする。
- (マイナス評価は特に見当たりませんでした)
実際に使った感想
とにかく使いやすいです。
他に理由がなければ、ずっとこれを使っていそうな感じ‥……泡もへたらないですし、洗顔後もつっぱらないのは乾燥肌にとってありがたいのです。

【導入美容液部門】トゥヴェール『クリスタルエッセンス』

2剤式で、使用直前に混ぜるので鮮度が高いです。
4種のビタミンC誘導体*1とフラーレン*2を高配合。
ハリケアに特化させて開発されたそうです。
さらっとしていますが、肌にのせると、ちょっとぺたぺたします。
鮮度命なのでコスパはイマイチですが、使用期間中は肌にハリがあった気がします。
気になる口コミは……
- 翌朝から顔にハリが出る。
- 毛穴が気にならなくなった。
- 肌の透明感がアップした。
- 赤み、痒み、湿疹、ゴワゴワ感が出た。
- ちょっと乾燥が気になる。
- 冷蔵庫保存が面倒。
実際に使った感想
これで約3週間分なので、コスパは微妙ですが、使用感は個人的には良かったです。
ただ、化粧水以降の浸透が良くなったような感触はなかったです。
導入美容液というより、これ単体で独立した美容液といった感じでした。

【化粧水部門】Dior『カプチュール トータル インテンシブ エッセンス ローション』

とろみのあるテクスチャーで、肌なじみがとても良いです。
肌にのせた瞬間からみずみずしく潤います。
ナイアシンアミド配合。
肌がふっくらするので、とてもオススメです。
気になる口コミは……
- 肌がもっちりした。
- 伸びがとても良いので、コスパが良いかも。
- しっかりと肌に吸い付いていく感じ。
- ヒリヒリして顔全体が赤くなった。
- 香りがキツすぎ。
- 浸透はしなさそうな感触。
実際に使った感想
これ単体で使うよりは、美容液の『カプチュール トータル セル ENGY スーパー セラム』と一緒に使うといいのかなと思います。
この組み合わせだと、肌に合う場合は本当に肌が保湿されてモチモチします。
私は、今は朝のスキンケアとして美容液とともに使用しています(2022年12月現在)。
\こちらで購入できます/
【美容液部門】クラランス『ダブル セーラム EX』

肌の保護膜に限りなく近い「水分7:油分3」の黄金バランスで配合したダブルフォーミュラを採用。
私の冬の砂漠肌を助けてくれました。
オイルなので夏だと重いかもしれません。
冬向けアイテムですね。
気になる口コミは……
- オイルなのにベタつかず、しっかり保湿される。
- 夜に使うと、翌日お肌がもちもちになる。
- ダイヤルで使用量が調節できることが画期的。
- 肌がピリピリして赤みが出た。
- 毛穴の開きを感じてきた。
- 香りの好みが分かれそう。
実際に使った感想
まず、パッケージが高級感があって大好きです。
香りも好きですね。
使用感は、オイルなのに本当にベタベタせず、さらっとしています。
ダイヤルで量を調整できるので、オールスキン向きだと思います。
(油田状態の方にはどうかわからないですが……)
本当に、乾燥による粉吹きで困っていた私の救世主でした……。
\こちらで購入できます/

【乳液部門】BAUM『オイルコントロール エマルジョン』

皮脂によるテカリやべたつきを防止する皮脂吸着パウダー配合。
なのにしっとり保湿される不思議な感触です。
美容液のような乳液で、来年しっかり使ってみたいと思わせてくれたので入賞。
気になる口コミは……
- 全くべたつかずサラッとしている。
- しっとりうるおうのに肌表面はサラサラ。
- サラッとした質感でメイクの邪魔にならない。
- 乾燥した。オイリー肌さん向けかな?
- 成分の割に価格が高い。
実際に使った感想
サンプルを使ったのは11月ですが、乾燥は気にならず、しっとりを保ったままサラサラになるという印象でした。
じっくり使ってみたいですね。
\こちらで購入できます/

【クリーム部門】シュープリームノイ『エクストラ スターダスト ジェル』

油分ではなく水分で保湿することを目指した保湿ジェルクリームです。
ビタミンEの粒が肌のバリア機能を上げるそうです。
保湿力が高く、冬はお世話になりました。
夏にもさっぱりして良いですよ。
気になる口コミは……
- これを使っていると肌の調子が良い。
- 潤いがあるふっくらとした弾力がある肌になる。
- これを使い始めてから乾燥が気にならなくなった。
- 顔全体がベタベタになった。
- 赤みが出たり吹き出物が出た。
- ニキビができている部分に粒が当たると刺激になる。
実際に使った感想
上述のとおり、冬は大変お世話になりました。
ジェルタイプでさっぱりしているので、メイクの邪魔にもならず、愛用していました。
今でも、いざというときに使えるようストックしてあります。
【マスク部門】マイセルーチェ『フェイシャルトリートメントマスク』

ヒト骨髄幹細胞順化培養液配合のマスクです。
装着時間は30分と長めだが、バイオセルロースのシートが顔に密着するので、家事などながらケアができます。
マスク後の肌はぷるぷる潤い、もち肌になります。
気になる口コミは……
- 肌がもっちりとしたように感じられた。
- 翌朝のプルプル感が別次元。
- 肌にツヤ感が出る。
- メッシュシートを剥がすのが、やや難しい。
- 漢方系の独特の匂いが苦手。
実際に使った感想
市販のパックとは次元が違いすぎるぐらい、肌がぷるぷるツヤツヤになります。
お高いので、大事な日の前日とか、肌の調子を取り戻す時とかの、『ここ一番』で使うといいと思います。

【アイケア部門】シャネル『アイクリーム N°1 ドゥ シャネル』

2022年1月に登場した、シャネルの新ビューティーライン「Nº1 ドゥ シャネル」のアイクリームです。
まつ毛のケアもできるそうです。
メイクの上からのリタッチにも使用できる、みずみずしいクリーム。
私の場合は、下まぶたの厚ぼったい絶壁が引き締まり、涙袋が出現しました。
コスパも良く、半年ほど使えました。
気になる口コミは……
- 目もとにハリが出る。
- 軽いテクスチャーで、朝のメイクもヨレずに目元を保湿してくれる。
- 目もとにしっかり密着してくれる。
- 塗った瞬間からヒリヒリした。
- 夏には少し重い。
- 朝塗っても夕方までもたない。
実際に使った感想
個人的には、1年中使えるテクスチャーだと思いました。
専用のマッサージがあって(シャネルのサイトで確認できる)、実践すると、目の周りがスッキリする感じがありました。
タイミングがあれば、もう一度使ってみたいですね。

【リップケア部門】アルブラン『リップセラムバーム』

厚みのあるバームが、唇の細かい凹凸に密着し、保湿してくれます。
寝る前に唇をこれでパックすると、翌日の唇はぷるぷるになります。
唇パリパリ族の私にとって救世主のようなアイテム。
日中はべたつきが気になるので、寝る前の使用をおすすめします。
気になる口コミは……
- 濃厚なテクスチャで、朝までしっかり保湿された。
- 潤いの持続時間が長い。
- 自然なツヤですっぴんの時にも使いやすい。
- (マイナス評価は特に見当たりませんでした)
実際に使った感想
個人的には日中にベタつく感じがあったので、就寝前に塗っています。
くるくる円を描くようにたっぷり塗ると、翌朝ほんとうに唇がぷるっぷるで、パリパリだった皮がやわらかくなっています。
唇にハリが出るような気もするし、とても気に入っています。
【トライアルセット部門】YOAN『トライアルセット』

YOANのスキンケアをフルラインでお試しできるトライアルセットです。
朝晩使用で約2週間分。
まず何より見た目が可愛く、プレゼントにすると喜んでもらえそう。
うるおう角質ケアをモットーとし、ケア後の肌はやわらかくなり、ふっくらします。
強い刺激がないため、敏感肌の方にも使いやすいと思います。
気になる口コミは……
- 旅行サイズにピッタリ!
- 油分ではなく水分を欲している肌の方は一度試す価値あり。
- 箱が可愛くてテンションが上がった。
- もう少しリーズナブルだと嬉しい。
実際に使った感想
色やボトルが可愛くて、使うたびに嬉しい気持ちになりました。
フルラインを定期で使いたいとずっと思っています。
香りはローズ系で、やや強いかも。
私は好きでした。
【スキンケアライン部門】シュープリームノイ『パーフェクトスキンケアセット』

シュープリームノイのスキンケアフルライン。
人に勧めて布教するほど気に入っています。
肌の調子が悪い時にあると安心するので、常にストックしています。
クレンジングボトルは時々デザインが変わりますよ。
気になる口コミは……
- 手が濡れた状態でも使えるのが便利(クレンジング)
- 肌にグングン入って、スキンケアの後にベタベタしすぎない(ローション)
- お値段の割には容量が少な目(クレンジング)
実際に使った感想
シュープリームノイの定期便には『シンデレラプログラム』というものがあり、最低3回の縛りはあるものの、この4点セットの中身(数)を毎回変えたりできるのが、とても便利です。
例えば、ローションは1ヶ月半ぐらい使えるので余るのですが、ジェルはほぼ1ヶ月ぴったりでなくなるので、4点のうち2点をジェルにする……といったことができます。
油分ではなく水分で保湿するため、冬は保湿効果が高く、夏はさっぱりと使えるのが良いですね。
まとめ
2022年のスキンケアは、あまり新作を使えなかったような気がしていましたが、その分バラエティに富んだラインナップになったかなと思います。
来年は、新作を追いかけてみたいなぁ。
また、素敵なアイテムと出会えることを楽しみにしています。
コメントを残す